・健康に生きるための食べものと薬~健康食品情報の見方・聞き方・落とし穴~

2011年3月の東日本大震災を経験し、あらためて健康に生きることの大切さも学びました。
そしていま、超高齢社会を健やかに生きるために、自らの健康に責任を持って、自立した生活を送れるよう心を配ること~セルフメディケーション~が推奨されています。
これからセルフメディケーション時代を上手に生きていくためのお手伝いをしていきたいと考え、設立10周年を記念してこの小冊子を発行しました。

・設立15年記念ふぁるま・ねっと・みやぎからの贈りもの
~「健康食品と呼ばれるもの」を口に入れるまえに読む~

人は体力の衰えを感じたり、病気になったとき、テレビや健康雑誌の「効いた」「治った」という情報に心を動かされ、ある種の希望を抱いてさまざまな商品を求めます。
最終的には自分の判断で口に入れなければならないサプリメントなどの食品について、科学的に確かめられている情報とは何か、また、確かな検証が得られていないものを食品として取り入れる場合に必要な注意点はなにかなどを、設立15年の節目に「贈りもの」としてまとめました。

・「ふぁるま・ねっと・みやぎからの贈りもの」別冊 ほんとに本当?(Q&A)

いま、社会の中で「自己責任」という言葉が声高にいわれるようになっています。
食べ物や薬についても例外ではありません。自分の身体にとって良いものなのかどうか、最終的には自分の判断で「口に入れてください」ということです。
正しい判断ができるためには、正しい情報が必要です。
この15年間にお伝えしたものの中から大事なものを選びQ&Aの形でまとめました。

じょうずに使おう薬と食品

出前講座用のテキストとして作りました。
健康食品を摂るときの注意点などを絵入りで分かり易く説明しています。
また、毎日の健康管理に便利な記録用のページもあります。

食品素材の基本データと薬学的情報

研修会用の資料として作りました。
食材10種類について、成分、効果、相互作用、薬学的情報など詳細なデータを収載。

ニコチンパッチを用いた禁煙指導

2001年にニコチンガムが、2008年にはニコチンパッチが禁煙補助薬としてOTC化され薬剤師が大きく「ニコチン置換療法」にかかわることになりました。
ニコチン製剤を用いた禁煙法においては薬剤師のサポートが欠かせないことから、知識と技術をさらに高めて社会の要請に応えるべきであると考え本書を作成しました。
薬剤師が禁煙を決意した人を確実にサポートするための実務的な資料としてぜひお役立てください。

役立つOTC薬の基礎と実践

薬剤師や登録販売者はセルフメディケーションを支援する役目を担っております。
現在、薬剤師の多くは保険薬剤師であってOTC薬販売の経験が少なく、一方の登録販売者は薬学的な知識や経験が浅い状況にあります。
平成23年10月、 「一般用医薬品の使用上の注意記載要領」の改正が行われ、OTC薬を上手に取り入れたセルフメディケーションを支援するために、さらに十分な知識と経験が求められることとなりました。
本書は、OTC薬の基礎と現場での経験をふまえた実践的な視点からOTC薬学を学ぶ内容となっております。

Copyright(c) 2015 pharma・net・miyagi. All Rights Reserved.